相談したい
相談窓口
子育て・いじめ・虐待などの相談窓口をまとめています。
子育てメール相談(妊娠・出産・子育て)もできます。
詳しくはこちら
虐待・養護などの相談窓口
●虐待かもと思ったら
「もしかして虐待を受けてるのかしら・・・」
「子育てが辛くてつい子どもにあたってしまう・・・」
・こんなときにはお電話ください。お近くの児童相談所につながります。
・連絡は匿名で行うことも可能です。連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。
・0570-064-000でもお近くの児童相談所につながります。
※通話料がかかります。一部のIP電話からはつながりません。
相 談 機 関 | 電 話 番 号 |
---|---|
児童相談所 全国共通ダイヤル |
直通ダイヤル「189」 (いち・は・やく) または 0570-064-000 |
●子どもの虐待、養護など児童の福祉に関する相談に応じます。
(月曜日~金曜日の8時30分~17時15分)
相 談 機 関 | 電 話 番 号 |
---|---|
こども家庭課 家庭児童相談室 | 0244-23-7464 |
福島県浜児童相談所南相馬相談室(原町区錦町一丁目30) | 0244-26-1135 |
●女性相談員が夫や恋人等から暴力を受けるなどの相談に応じています。
相 談 機 関 | 電 話 番 号 |
---|---|
福島県相双保健福祉事務所(原町区錦町一丁目30) | 0244-26-1134 |
いじめ相談窓口・関連サイト
相 談 機 関 | 電 話 番 号 | 相 談 内 容 等 |
---|---|---|
子どもの人権SOS-eメール (法務省) |
![]() |
子どもの人権相談をインターネットで受付 https://www.jinken.go.jp/sOudan/PC_CH/0101.html |
24時間子供SOSダイヤル (文部科学省) |
0120-0-78310 (なやみ言おう) |
24時間受付 いじめ問題など子どものSOS全般 |
子どもの人権110番 (法務省) |
0120-007-110 |
月~金 8:30~17:15 (祝日・年末年始を除く) いじめ・虐待など、子どもの人権に関する相談 |
ふくしま24時間子どもSOS (福島県教育委員会) |
0120-916-024 |
24時間受付 いじめや不登校、教育に関する相談 |
ふくしま子どもLINE相談 (福島県教育委員会) |
![]() |
毎日 17:00~21:00 児童生徒の悩みをLINEで相談 |
ダイヤルSOS (福島県教育センター) |
0120-453-141 |
月~金 10:00~17:00 (祝日・年末年始を除く) いじめ、不登校、学校生活不適応ほか教育一般の相談 |
いじめ110番 (福島県警察本部) |
0120-795-110 |
月~金 9:00~17:00 (祝日・年末年始を除く) いじめ、少年の悩みに関する相談 |
チャイルドライン (チャイルドライン支援センター) |
0120-99-7777 |
毎日 16:00~21:00 (年末年始を除く) 18歳までの子どものための悩みごと相談 |
妊娠・出産・子育ての相談窓口
項 目 (担 当 機 関、 施 設) | 電 話 番 号 |
---|---|
●妊娠届、母子健康手帳の交付、育児相談 | |
母子健康包括支援センター「すこやか」 (原町区本町二丁目27) |
0244-24-5338 |
こども家庭課母子健康係 (原町区本町二丁目27) |
0244-24-5218 |
●出生届 | |
市民課 (原町区本町二丁目27) |
0244-24-5235 |
小高区役所市民総合サービス課 (小高区本町二丁目78) |
0244-44-6711 |
鹿島区役所市民総合サービス課 (鹿島区西町一丁目1) |
0244-46-2112 |
●児童手当、子ども医療助成など | |
こども家庭課 | 0244-24-5215 |
●託児・送迎 | |
ファミリーサポートセンター(こども家庭課内) | 0244-24-5219 |
●一時預かり | |
原町子育て支援センター(あずま保育園内) (原町区東町三丁目7-4) かしま子育て支援センター(上真野保育園内) (鹿島区山下字中の内273-1) |
0244-24-4558 0244-47-2147 |
●幼稚園・保育園・こども園 | |
こども育成課 | 0244-24-5242 |
●小中学校 | |
学校教育課 | 0244-24-5283 |
●学校での相談 | |
小中学生自身の悩みや心配の相談に応じます。 (学校教育支援センター・適応指導教室) |
|
小中学生の保護者の悩みや心配の相談に応じます。 (学校教育支援センター・心のケア相談会) |
|
学校教育支援センター (原町区仲町一丁目177) |
0244-24-1500 |
●支援を必要とする幼児・児童生徒と保護者、教職員等の相談 【巡回相談受付】 |
|
福島県相双教育事務所 (原町区錦町一丁目30) |
0244-26-1314 |
●女性相談員による、夫や恋人等から暴力を受けるなどの相談 |
|
福島県相双保健福祉事務所 (原町区錦町一丁目30) |
0244-26-1134 |
●障がい児者支援制度に係る各種制度の情報提供及び相談 |
|
社会福祉課 障がい福祉係 | 0244-24-5241 |
●子どもの発達相談 |
|
こども家庭課 母子健康係 | 0244-24-5218 |
こども家庭課 こども総合相談室 | 0244-24-5407 |
●発達の遅れなどの心配のあるお子さんの相談 |
|
のびっこらんど愛愛 (原町区青葉町三丁目92) |
0244-23-4690 |
のびっこらんど原町 (原町区上北高平字高松204-1) |
0244-26-3888 |
じゅにあサポート「かのん」 (原町区三島町二丁目230-1) |
0244-26-6977 |
ちゃいるどサポート「かのん」 (原町区中太田字後迫256-12) |
0244-26-5699 |
きっずサポート「かのん」 (原町区栄町一丁目66) |
0244-23-3131 |
キンダー・ラボ「かのん」 (原町区北町277-1) |
0244-26-7753 |
●障がいのある幼児、児童、生徒の養育や教育に関することなどについて、
相談や助言をしたり、就学前の幼児を対象とした親子学級「すくすく」を開催、養育相談・支援 |
|
地域支援センター「しせい」 (鹿島区寺内字鷺内79(福島県立相馬支援学校内)) |
0244-67-1515 |